どうもこんにちわ、「初心者もアメリカ株投資でサイドFIRE」のUsatoです。
本サイトでは、米国株への長期投資を基本の投資スタイルとしながら、サイドFIREを実現するまでの軌跡と方法を残しています。
毎月12日頃に、米国株投資に限らない、Usatoの個人こづかい的全資産を公開しています。
先月分はこちらでしたね。
(個人こづかい的)資産総額の過去推移:2021.9.12時点

こちらのグラフが表すのが、個人こづかい的資産総額です。私のこづかいですね。
15ヶ月で+1,345,000 増えています。先月記録時点との比較では -6,000 ですね。
ほぼ変わらずでした。
8月中は[MRNA]モデルナが大きく一度価格を落としました。約450ドル/株 から、350ドルまで、約100ドルも値を下げましたね。
Usatoのポートフォリオにおいて、モデルナは大きな部分を占めるため、総資産もそれなりに一度は減った(それでももちろんプラスです)のですが、締め日の12日に向けて、価格を戻したため、結果総額はほぼ変わらずとなりました。
この下落で改めて感じたのですが、長期投資によって含み益を持っていると心の余裕があって、株価が下がっても動じませんね。
暇つぶしに少しだけモデルナのYahoo掲示板を見ていたのですが、株価が下がっただの上がっただの、プレマーケットの価格がどうだの、小さいことでギャーギャー騒いでる人がたくさんいましたね。心の余裕がない人々はこんな感じなんだなと、Usatoは暇潰してました。
今月買って良かったもの
さて唐突ですが、12日の報告に合わせて、「今月買って良かったもの」を紹介していこうと思います。
(私がモノやサービスを購入する「使っても良い予算」は、長期投資戦略の1つ、「4分の1の法則」に則っています。こちらも記事を書く書くと言いましたが、書けていませんでしたね、すみません。近いうちに書きます。)
それはさておいて、今月買ったものでよかったものを紹介しようと思います。
[amazonjs asin=”B07BH3N6LW” locale=”JP” title=”Bauhutte(バウヒュッテ) エクステンションデスク 昇降式 (幅120×奥行25cm) ブラック BHC-1200H-BK”]
私はこちらの幅100cmのものを自宅のワークスペース(在宅ワークもここで行う)用に購入しましたが、
とてつもなく便利です。
机の奥行きが25cm増えるのですが、段差をつけて、ちょっとしたものを置くためのスペースとして活用したり、
足元に色々な小物を収納したり、大変便利です。
最も優れている点としては、ごちゃごちゃとしたケーブルを全て隠せること。
エクステンションデスクを購入した一番の目的はケーブルを綺麗に隠すことだったのですが、こちらも狙い通りで本当に買ってよかった一品でした。
皆さんにもおすすめです。
それでは。投資は自己責任で。