どうもこんにちわ、「初心者もアメリカ株投資でサイドFIRE」のUsatoです。
本サイトでは、米国株への長期投資を基本の投資スタイルとしながら、サイドFIREを実現するまでの軌跡と方法を残しています。
今日は私の米国投資の状況を赤裸々にオープンにしてみようと思います。
米国はそろそろ四半期決算発表の時期ですね。つい先日もAmazon, Apple の四半期決算が発表されたところです。
米国株は個々の銘柄で見ると決算発表にあわせて多少の株価の上下はありますが、中長期で見ると右肩上がり。そういうパワフルな会社が多いところが、米国株投資の冥利です。
保有銘柄とともに、私がどの様な観点でその会社の株を保有しているのかも記載しておきます。この辺の考え方もそのうち説明していこうと思います。
Ticker | 銘柄名 | 観点 |
AAPL | AAPL APPLE INC | 安定 |
COST | COST COSTCO WHSL CORP NEW COM | 安定 |
DASH | DASH DOORDASH INC | 成長 |
KO | KO COCA COLA CO COM | 配当狙い |
MQ | MQ MARQETA INC A | 成長 |
MRNA | MRNA MODERNA INC | 成長 |
MSFT | MSFT MICROSOFT CORP COM | 安定 |
ORMP | ORMP ORAMED PHARMACEUTICALS IN | 成長 |
PFF | PFF ISHARES US PREFERRED STOCK | 市場全体投資 |
PG | PG PROCTER GAMBLE CO COM | 配当狙い |
V | V VISA INC COM CL A | 安定 |
全預り資産(円) | 1,986,850 円 |
各銘柄の保有数量も公開しても良いのですが、いちいち表に数量変動を書くのが面倒なので、一旦数量は非公開で、全体預り資産を公開しときます。気が向いたら数量も公開するかも。
先に書いておくと、[MRNA]モデルナにかなり偏重でポートフォリオを組んでいます。
今、MRNAに対しては勝負の時だと考えているためです。
ちなみにNISAと特定口座で運用してますので、公開しても税務上は問題ないことを税務署の皆さんにはここで伝えておこうと思います。
あと、ここで公開している米国投資額は家庭全体の資産ではなく、私個人で運用しているものです。ファミリー資産は含まれていません。
つまり、上記の他にも一応資産はあります。
この米国株で運用している資産は、簡単にいうと私のこづかいです。
私のこづかい総額がこれだけある事を家族は全く知らないです(笑)
この情報をベースに、赤裸々に変動を公開していこうかなと思います。