皆さん、明けましておめでとうございます。米国株長期投資くらぶ。」のUsatoです。
本サイトでは、数ある米国株(アメリカ株)から選定した「バフェット株」と「テンバガー株」による最強ポートフォリオを構築し、長期投資を基本の投資スタイルとしながら市場平均以上のパフォーマンスを狙っています。
年末年始は相場や株のことは忘れて、、という方も多いでしょうが、私はひたすら読書に勤しんでました。改めて投資本を読んだのですが、まぁ色々と示唆がありましたね。この点は別途書こうと思います。
さて、本記事では恒例の2021年12月末の締め時点での投資実績公開【月末版】です。
今月も赤裸々に米国株(アメリカ株)への長期投資の実績を公開します。
投資実績公開の【月末版】の評価結果は、純粋な「米国株への投資結果の評価」を表しています。
米国株式以外にUsatoがこづかい資産として保有する「他の預貯金」、「投資信託(Wealthnavi)」などの金融資産は集計に含んでいません。
米国株(アメリカ株)資産全体サマリー
今月も、まずは米国株(アメリカ株)投資の資産全体のサマリーを表示します。
月 | NISA口座評価額(USD) | 非NISA口座評価額(USD) | 買い付け余力(USD) | 米国株資産合計(USD) | 預かり資産 : 米国株資産合計(円) | 米国株評価額の変動(%) |
先月 | 3,823 | 11,292 | 1,982 | 17,097 | 1,929,028 | |
今月 | 3,852 | 9,793 | 2,730 | 16,375 | 2,025,947 | |
差 | 29 | -1,499 | 748 | -722 | 96,919 | +4.8% |
米国株の資産額全体では、先月からの比較では+4.8%です。
ちなみに、この後の章で説明する各迷彩ですが、NISA/非NISAの詳細を書くのはやめます。あまりこれらの内訳分類には意味はないため。
先月からの売買銘柄まとめ
「売買銘柄の変動まとめ」は、先月に引き続き今月も公開します。こちらは今後も毎月公開しようと考えています。また、先月公開していた表ではNISA分を含んでいませんでした。今月分はNISA,非NISA分を含めた数量をベースに公開しています。
Ticker 銘柄 | 12月 | 変動 | 11月 | 売買意図 |
---|---|---|---|---|
AAPL APPLE INC | 2 | 2 | ||
AFRM AFFIRM HOLDINGS INC | 2 | 2 | ||
ASTR Astra Space Inc | 10 | 10 | ||
COST COSTCO WHSL CORP NEW | 2 | 2 | ||
DASH DOORDASH INC | -3 | 3 | テーパリング、金利上昇を見込み、Tech銘柄比重を落とす。 | |
KO COCA COLA CO COM | 15 | 15 | ||
MDB MongoDB Inc | -1 | 1 | テーパリング,金利上昇を見込み、Tech銘柄比重を落とす。 | |
MPWR Monolithic Power Systems Inc | -1 | 1 | あまり調査せずIBDの情報のみで購入してしまっており反省。売却。 | |
MQ MARQETA INC A | 41 | 41 | ||
MRNA MODERNA INC | 10 | 10 | ||
NVDA Nvidia Corp | -2 | 2 | あまり調査せずIBDの情報のみで購入してしまっており反省。売却。 | |
ORMP ORAMED PHARMACEUTICAL | -10 | 10 | 最新状況を考慮して売却。詳細はこちらの記事で解説。 | |
PFF ISHARES US PREFERRED S | 10 | 10 | ||
SNOW SNOWFLAKE INC | 3 | 3 | ||
TSLA Tesla Inc | 1 | 1 | ||
VTI Vanguard | 10 | +4 | 6 | 12月〜1月のサンタ・ラリー効果狙いで市場全体を追加購入 |
MSFT MICROSOFT CORP COM | 4 | 4 | ||
PG PROCTER GAMBLE CO COM | 5 | 5 | ||
V VISA INC COM CL A | 2 | 2 |
1ヶ月間の投資履歴振り返り
タイトルを今月から「投資履歴振り返り」に見直しました。自ら1ヶ月間の売買の履歴を振り返って、自分のためにもしっかりとアウトプットしておこうと思います。
この1ヶ月間、ポートフォリオ全体の動きとしては、意図的にTech系銘柄の比重を落とし、キャッシュポジションを増やしています。(今後、2022投資戦略に基づいて、銘柄選定と購入を行う予定です。)
また、反省点ですが、[NVDA] Nvidia、[MPWR] Monolithic Power Systemsは、購入前にあまり調査せずIBD(Investors Business Daily)の情報のみで購入してしまった銘柄です。反省と共に売却です。
やはり外部の情報は参考にしつつ、自分で購入する理由を説明できるレベルまで、対象銘柄の事業、決算状況を調査すべきと反省。Tech系銘柄も比重を下げる意図ももちろんあります。
以上、今月の米国株(アメリカ株)の投資実績公開 【月末版】(2021.12.末) でした!
それでは。投資は自己責任で。
■ こちらの記事もどうぞ ■
・テンバガー候補[AFRM]アファーム:Affirm Holdings Inc
・年初から3ヶ月間ずるずる下がるとリセッション:初心者向け知識
・高ROE企業をデュポン分析で中まで見てみる:初心者向け知識