どうもこんにちわ、「米国株長期投資くらぶ。」のUsatoです。
本サイトでは、数ある米国株(アメリカ株)から選定した「バフェット株」と「テンバガー株」による最強ポートフォリオを構築し、長期投資を基本の投資スタイルとしながら市場平均以上のパフォーマンスを狙っています。
本日は、いつもと公開方法を変えて、私Usatoが保有しているポートフォリオの銘柄の騰落率について整理してみたいと思います。コロナ禍における米国株長期投資のポートフォリオ構築のヒントが含まれていました。
ポートフォリオ保有銘柄の騰落率
早速ですが、ポートフォリオ保有銘柄の騰落率ランキングがこちらです。
No | 銘柄 | 当初購入時単価(US$) | 現在価格 | 騰落率 |
1 | MRNA MODERNA INC | 35.48 | 329.67 | 829% |
2 | COST COSTCO WHSL CORP NEW | 328.8 | 546.13 | 66% |
3 | MSFT MICROSOFT CORP COM | 228.08 | 329.68 | 45% |
4 | ORMP ORAMED PHARMACEUTICAL | 15 | 20.21 | 35% |
5 | AAPL APPLE INC | 127.01 | 156.81 | 23% |
6 | AFRM AFFIRM HOLDINGS INC | 111 | 136.98 | 23% |
7 | KO COCA COLA CO COM | 43.87 | 53.74 | 22% |
8 | PG PROCTER GAMBLE CO COM | 124.68 | 147.47 | 18% |
9 | DASH DOORDASH INC | 160.8 | 187.92 | 17% |
10 | SNOW SNOWFLAKE INC | 313.85 | 362.6 | 16% |
11 | PFF ISHARES US PREFERRED S | 33.48 | 38.37 | 15% |
12 | V VISA INC COM CL A | 229.26 | 197.65 | -14% |
13 | MQ MARQETA INC A | 32.01 | 22.05 | -31% |
[MRNA]モデルナは昨今のコロナで延びたという理由はありますが、[COST]COSTCO、[MSFT]Microsoftは優秀ですねぇ。コロナ状況であっても、それぞれ66%、35%延びてます。
[V]VISAは長期的に安定プラットフォームビジネスですので投資していますが、最近はAmazonがVISAカードの取り扱いを止めたことから下げてますね。
MARQETA(マルケタ)は様々な企業のBNPLを裏で支えるプラットフォーマーですが、一定期間で上下を繰り返してますねぇ。私が買ったタイミングは悪く、結構下がっちゃっています。
まぁ、MARQETAは当然長期の視点で投資していますので、徐々に買い増しをしようと思っています。
これらの銘柄は記録をとっていたので本日公開しましたが、先日の記事で書いた様に、追加銘柄を数種類既に購入しています。追加で購入した銘柄については、今月末の投資実績公開の時に説明しますので、楽しみにしておいて下さい。
それでは。投資は自己責任で。
■ こちらの記事もどうぞ ■
・[AFRM]アファーム:AffirmがAmazonとの提携拡大!
・2021年驚異の利回り60%を達成!:投資実績の公開
・米国株投資におけるPERの目安は何倍?割安株の探し方(スクリーニング方法):初心者向け知識