どうもこんばんわ、「米国株長期投資くらぶ。」の うさと(USA-to)です。
本サイトでは、数ある米国株(アメリカ株)から、市場動向に合わせて選定した銘柄に加えて、「テンバガー株」を組み合わせたポートフォリオを構築し、長期投資を投資スタイルとしながら市場平均以上のパフォーマンスを狙っています。
これまで、「来週の投資戦略」について考えて手元のファイルに記録していたのですが、メモも兼ねて今週からできるだけ公開したいと思います。2022/2/27 週の投資方針です。
週単位の投資の方向性を考える
これまで記事にした事はありませんでしたが、私は毎週末、基本的に次のステップで考える時間をとっています。
- その時点の市場や世の中の動向を考慮して、自分なりにリスク(変動要因であり必ずしもネガティブな内容ではない)を明確にする。
- リスクに対して自分なりの考えを方針としてまとめる。
- 方針をさらに分解して、来週の投資における具体的なActionを決める。
- 原則、この週単位の方針に基づいてトレードを行う事で、自分の活動にブレが生じる事を防止する。
- 前提が崩れたら、方針も変える。
上記検討の結果、「来週の投資戦略」として具体的には「リスク・投資の方向性」「ポートフォリオ見直し方針」「具体的なAction」の3つの要素に落とし込んでいます。この3つを明確にして、翌週のトレードに臨んでいます。
頭でっかちで堅苦しいので、これまで上記プロセスや考えは本ブログでは公開していなかったのですが、「この様な考えや情報こそ公開すべきだ」という思いに至ったので、今週からできるだけブログかTwitterで公開したいと思います。また、正直なところ、「投資戦略」というネーミングについてもしっくりきておらず悩んでいます。戦略と言うともう少し長期的な視点で考えるものだと思っていますので。そのうち名前を「投資戦略」から変えるかもしれません。
また、「週単位の投資戦略」を公開するまでの作業時間を毎週とれない可能性もあるので、「極力」公開するという条件付きです。さらに、市場の前提が変わった場合などは、週の途中で投資方針を変えて、事前に公開した方針とは違う考え方でトレードする事も出てくると思います。その場合はなるべくTwitterか週途中のブログ記事で、最新の考えを公開しようと思います。
ちなみに、偉そうに皆さんに教えるという位置づけの書き物ではなく(汗)、あくまで「私自身の投資に対する考え方メモ」の公開です。
私がここで書いていく考えが正しいか、間違っているか、それはわかりません。ただ私自身の考えをアウトプットする事で、読んで下さる皆さんの何らかの示唆になれば良いなと考えています。皆さんから同感されても、否定されても、どちらでも良いので。
それでは早速ですが、次週の投資戦略です。
リスク・投資の方向性
ウクライナ危機リスク。何がどの様に動くかはわからない。ロシアのSWIFT除外によって追い詰められた場合は、何をしでかすかわからない。原油価格も上がるのか下がるのか不明。
金利上昇の影響の方が大きい。
じっちゃまは、戦闘長期化により原油価格が上昇し、米国の消費が落ち込み、リセッションのリスクがあると言うが、まだ確度は高くないと考える。
キャッシュポジションを引き続き多めにキープする。
ポートフォリオ見直し方針
先週のトレードで、投資用資金のうちキャッシュポジション7割とした。先週までに売買で調整してきたこともあり、ポートフォリオにおける「米国株:キャッシュ」のバランスは自分の考える良いバランスとなっている状態。現状を維持する。
現在の投資ポートフォリオの内訳:
内訳 | 理想比率 | 現状の比率 |
---|---|---|
米国株 | 20% | 19% |
キャッシュ | 70% | 73% |
国内株式 | 9% | 6% |
投資信託・ETFなど | 1% | 2% |
具体的なAction
米国株への追加投資はナシ。追加で銘柄を購入する場合は、現状のポジションを一旦売り、別銘柄を買い直す。
週明けに調整が来る可能性があるが動じない事を心がける。金利上昇に応じて、来週以降も含めて、少しずつETFをドルコスト平均で買う。
来週の方針も整理しましたし、週末でチャージしたので、来週も頑張りますかね。
投資は自己責任で。それでは。